壺内歯科 なんば湊町診療所
歯を治療することももちろんのことですが、虫歯になりにくい予防歯科を行なっています。虫歯になる原因をなくしていきます。また、治療した歯がまた虫歯にならないようにしていきます。
壺内歯科 なんば湊町診療所の口コミ
予約でないと受け付けてもらえません。丁寧にじっくり診察、治療をされるのかもしれません。院長先生ひとりでやってあるようです。
参照元:となりの歯医者さん(https://tonari-haisha.com/15232/review )
治療費が高く驚いた。レントゲンは必要だったのか疑問
予約なしで行ったところ、その日は治療できず、別にの日になった。ごく普通の治療で、あんまり意味のないレントゲンを撮られ治療費が高いことにびっくりした。
参照元:となりの歯医者さん(https://tonari-haisha.com/15232/review )
綺麗で設備もよく丁寧でアクセスもいいので通いやすい
駅近でアクセスが便利です。設備も院内も綺麗です。受付の対応も問題なく、先生も親切丁寧で安心して治療を受けることができます。
参照元:エキテン(https://www.ekiten.jp/shop_645746/ )
壺内歯科 なんば湊町診療所の特徴
通いやすさ(立地や時間、診療日)について
JR難波駅から1分、大阪メトロ なんば駅から約3分、近鉄 大阪難波駅から約4分のアクセスのとても良い、ルネッサ難波ビル1Fにあります。土曜日は午前中のみ診療しています。日曜日、木曜日、祝日が休診日となっています。祝日がある週は木曜日が振替診療となります。診療時間は、診療開始時間はいずれも朝9時からですが、閉館時間月曜日、火曜日、金曜日は18時半まで、水曜日は9時から19時30分、土曜日は14時までと曜日によってさまざまです。
痛みへの配慮について
治療を受けるときに複数の歯の治療が必要な場合には、最も痛みが強く、状態が悪化しているところから治療を始めていきます。麻酔の前に表面麻酔を使います。細い針の麻酔注射をゆっくりと注入します。虫歯の痛みはできるだけ早く治療を行うことです。治療を終え、虫歯にならないように予防をしていく治療を推進しています。痛みがもっとも少ない治療となります。
矯正治療のこだわり
予防矯正を進めています。できるだけ早いうちに矯正を行い良い状態にしておけば複雑な治療が必要なくなります。
インプラント・入れ歯治療のこだわり
事前に検査や診断、コンピュータによるシュミレーションを行い治療していきます。高齢の方は入れ歯を選択肢として選びやすい傾向にありますが、しっかり噛めますし、入れ歯よりも固定がしっかりしていて、なるだけ費用も含め負担の寄りかからないインプラントもあります。インプラントの治療は世界的にシェアのある信頼度の高いストローマンインプラントとノーベルバイオケア社のインプラントを採用しています。
審美歯科・ホワイトニングのこだわり
歯の状態によって様々な方法で口元の改善を行います。オールセラミック、インプラントで対応する場合もあります。
壺内歯科 なんば湊町診療所の院長を紹介
略歴
- 大阪歯科大学
- 大阪赤十字病院 歯科および麻酔科研修・歯科勤務
- 壺内歯科診療所(東大阪 八戸ノ里)勤務
- 壷内歯科なんばCITY診療所開業
- 壺内歯科なんば湊町診療所に移転開業
保有資格
- JIADSペリオコース1期修了
- JIADSインプラントコース10期修了
- 日吉歯科診療所オーラルフィジシャンコース3期修了
- ノーベルバイオケアインプラント各コース修了
- ストローマンインプラント各コース修了
- 国立保健医療科学院 遠隔選科(口腔保健応用編)修了
- ポルトガルリスボン マロークリニックALL-on-4コース修了
- ニューヨーク大学歯学部インプラント科CDEコース6期卒業
壺内歯科 なんば湊町診療所の医院情報
所在地 |
大阪市浪速区湊町2-1-7 ルネッサなんばビル1階
|
アクセス |
JR大和路線JR難波駅より徒歩3分/近鉄難波線大阪難波駅より徒歩6分 |
診療メニュー |
予防歯科/歯周病治療/虫歯治療/レーザー治療/審美歯科/入れ歯/インプラント/小児歯科/顎関節症/矯正歯科/親知らず/ホワイトニング |
診療時間 |
(月火金)9:00~14:00 / 15:00~18:30
(水曜日)9:00~14:00 / 15:00~19:30
(土曜日)9:00~14:00
|
休診日 |
木曜日・日曜日・祝日 (※祝日のある週は木曜日に振替診療することあり。)
|
TEL |
06-6648-1177 |
ホワイトニングの費用と期間について
ホワイトニングの平均的な費用は1~3万円、期間については1回約1時間の処置を3~6回受けるのが一般的と言われています。
症状や施術、クリニックによって費用や期間は変動するため、検討しているクリニックがあれば直接お問合わせください。
副作用について
漂白処置によって歯の表面を保護している膜がとれてしまうため、酸性の強い飲み物を飲むと表面が溶けてしまう可能性があります。また、色素が沈着しやすいため色の濃い食べ物や喫煙は黄ばみにつながるので注意してください。
漂白によって歯がダメージをおっている状態なのでこのほかにもトラブルが考えられます。不安な方はクリニックへ相談しましょう。
歯科矯正治療の費用と期間について
矯正歯科の一般的な費用は、ワイヤー矯正で80~150万円程度(表側矯正で80万円~100万円で、裏側矯正は110万円~150万円ぐらいが目安)、マウスピース矯正で30~90万円程度と言われています。使用する器具や治療期間によって費用に幅があります。
期間については永久歯列期(永久歯に生え変わった後)で1~2年、状態によっては、3年以上かかることもあります。
副作用について
矯正中は虫歯や歯周病、装置の接触による口内炎などにかかりやすくなる可能性があります。
また、金属の装置による金属アレルギーなどの恐れもありますので、不安な点についてはクリニックへご相談ください。
インプラント治療の費用と期間について
インプラントとは、歯の無くなった所に人工の歯根を埋め込む方法です。
インプラント治療の平均的な費用は1本当たり25~45万円、期間については平均6ヶ月~12ヶ月と言われています。
症状やクリニックによって費用・期間ともに変動しますので、一度問い合わせてみることをおすすめします。
副作用について
インプラント治療のリスクとして、インプラント周囲炎や金属部品による金属アレルギーの恐れがあります。
また、インプラント治療に関わる持病をお持ちの方は、合併症などが起こる可能性が高くなる恐れもありますので、不安な点についてはクリニックへご相談ください。