なんばクローバー歯科

医師全員、院長経験者だからこそ患者の立場にたった歯科医療の提供を行なっています。土日・夜間でも診療してくれるなんばクローバー歯科についての口コミや情報を調べました。

なんばクローバー歯科の口コミ

通院が便利で院内も清潔!無痛を目指す歯科医院

通院の便利さ優先で探しましたが、対応はよかったです。虫歯の治療をして頂きましたが、すごく安心できました。

参照元:caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/4270003363/reviews/247196)
妊娠中の私に配慮してくれ、安心して通えました。

電話での対応も治療も丁寧で優しく、体調を気遣ってくださりとても通いやすかった。また行こうと思う歯科です。

参照元:caloo (https://caloo.jp/hospitals/detail/4270003363/reviews/119065)
新しい設備な上に、治療後も丁寧に教えてくれて満足

重度の歯周病の治療のために、かかりつけの病院から紹介してもらいました。新しい装置で歯のケアも丁寧で良かったです。

参照元:EPARK歯科 ( https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/2734301720/tab/7/)

なんばクローバー歯科の特徴

通いやすさ(立地や時間、診療日)について

大阪メトロなんば駅、JR難波駅より徒歩1分のマルイト難波ビル3Fにあります。
朝は9時から夜の20時まで、土曜も日曜も同じく診療を行なっているので、通勤前や仕事帰りにでも通えるのが魅力。
休診日は祝日だけなので、どんなライフスタイルの方にも通いやすいです。

痛みへの配慮について

痛みを少なくする無痛治療を心がけています。
歯が痛くて来る患者さんには、何よりも痛みを取り除く治療を考えていて、痛みを抑えてから検査や本格的な治療に入ります。
そのほか、麻酔も体温程度の温度にして、痛点をよけて非常にゆっくりと注射し、痛みを感じにくくする工夫をしています。

矯正治療のこだわり

矯正歯科医として25年の実績があり、グループ全体で2019年は2102人の治療実績があります。(※2020年8月時点、公式サイトより)
歯並びが良くなることによって、見た目だけではなく気持ちも幸せにできると考えています。
こどもから大人まで、ワイヤー・裏側・マウスピース(インビザライン)など様々な治療法で患者に合わせた治療を用意してくれます。
 

インプラント・入れ歯治療のこだわり

グループ全体でインプラントの実績は、年間2000本程で累計32,000本以上です。(※2020年8月時点、公式サイトより)アストラテックインプラント認定医の院長が治療を行います。
日々技術の向上に努め、数多くの過去の案件で培った実績と経験を活かし、痛みのない治療を心がけています。無料相談にて、レントゲン撮影などを行い治療方法と費用について説明をおこなっています。
 

審美歯科・ホワイトニングのこだわり

自然な白さと歯質が強くなり、歯垢や汚れの付着予防になるスーパーポリリンホワイトニング。
気軽に無料相談ができ、まずは説明を聞いてから決めることができます。金利手数料のかからない独自のプランも利用ができます。

なんばクローバー歯科の院長を紹介

院長:共田京太 医師

略歴

  • 福岡大学附属大濠高校卒業
  • 国立長崎大学歯学部卒業
  • 医療法人真摯会 まつもと歯科 医長
  • 医療法人真摯会 梅田クローバー歯科クリニック 副院長
  • 2012年 医療法人真摯会 なんばクローバー歯科 院長就任

保有資格

  • アストラテックインプラント認定医
  • All-on-4(ポルトガル)認定医
  • ノーベルバイオケア認定医
  • プラトンインプラント認定医
  • AQBインプラント認定
  • Dr.Koyata ストレートワイヤー矯正認定
  • インコグニート(アイブレイス)舌側矯正コース認定

なんばクローバー歯科の医院情報

所在地 大阪市浪速区湊町1-2-3 マルイト難波ビル3F
アクセス 大阪メトロ なんば駅、JR難波駅より徒歩1分/近鉄 大阪難波駅より徒歩3分
診療メニュー 虫歯治療/歯周病治療/入れ歯/小児歯科/インプラント/矯正歯科/セラミック/ホワイトニング/笑気麻酔/レーザー治療/定期健診/大阪市歯周病検診
診療時間 9:00~13:00/14:00~20:00
休診日 祝日
TEL 06-6586-6070

ホワイトニングの費用と期間について

ホワイトニングの平均的な費用は1~3万円、期間については1回約1時間の処置を3~6回受けるのが一般的と言われています。
症状や施術、クリニックによって費用や期間は変動するため、検討しているクリニックがあれば直接お問合わせください。

副作用について

漂白処置によって歯の表面を保護している膜がとれてしまうため、酸性の強い飲み物を飲むと表面が溶けてしまう可能性があります。また、色素が沈着しやすいため色の濃い食べ物や喫煙は黄ばみにつながるので注意してください。
漂白によって歯がダメージをおっている状態なのでこのほかにもトラブルが考えられます。不安な方はクリニックへ相談しましょう。

歯科矯正治療の費用と期間について

矯正歯科の一般的な費用は、ワイヤー矯正で80~150万円程度(表側矯正で80万円~100万円で、裏側矯正は110万円~150万円ぐらいが目安)、マウスピース矯正で30~90万円程度と言われています。使用する器具や治療期間によって費用に幅があります。
期間については永久歯列期(永久歯に生え変わった後)で1~2年、状態によっては、3年以上かかることもあります。

副作用について

矯正中は虫歯や歯周病、装置の接触による口内炎などにかかりやすくなる可能性があります。
また、金属の装置による金属アレルギーなどの恐れもありますので、不安な点についてはクリニックへご相談ください。

インプラント治療の費用と期間について

インプラントとは、歯の無くなった所に人工の歯根を埋め込む方法です。

インプラント治療の平均的な費用は1本当たり25~45万円、期間については平均6ヶ月~12ヶ月と言われています。
症状やクリニックによって費用・期間ともに変動しますので、一度問い合わせてみることをおすすめします。

副作用について

インプラント治療のリスクとして、インプラント周囲炎や金属部品による金属アレルギーの恐れがあります。
また、インプラント治療に関わる持病をお持ちの方は、合併症などが起こる可能性が高くなる恐れもありますので、不安な点についてはクリニックへご相談ください。